トップページ > 助成を受けたい > 冠基金助成(弥栄(いやさか)基金)

冠基金助成】弥栄(いやさか)基金

「弥栄(いやさか)基金」とは?

弥栄(いやさか)基金とは、
「地域に貢献したい。小規模で誠実な活動を行っている団体の力になりたい。」
という故人(匿名希望)の公正証書遺言に基づき、
その遺言執行人一般社団法人しんきん成年後見サポート沼津(代表理事 杉﨑 弘尚)より
公益財団法人ふじのくに未来財団へ贈られた遺贈寄付1,000万円を原資とした基金です。

遺言書の最後には遺贈寄付を受けていただける方に向け
「弥栄ましませ」という言葉を使われていたことから「弥栄基金」と名付けられました。
「弥栄」には、ますます繁栄することを願い、高らかに声を上げ万歳と叫ぶ 
などという意味が込められています。



  leaf_イラスト 2024年度 leaf_イラスト 2023年度 leaf_イラスト 2022年度


【2024年度】助成事業 募集終了

寄付者
匿名(遺贈寄付・一般社団法人しんきん成年後見サポート沼津を通したご寄付)
応募資格
説明する枠_1

テーマ:下記に掲載
説明する枠_2
CANPANの情報開示レベル ★3つ以上
説明する枠_3
NPO法人は所轄庁への報告義務を果たしていること

静岡県東部(沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、小山町、清水町、長泉町、
函南町、伊豆の国市、伊豆市)において行われる以下のいずれかの活動
 ①高齢者の福祉増進に寄与する活動
 ②子どもの居場所運営等の子育て支援や青少年育成に関する活動
 ③動物愛護活動
 ④その他 地域の活性化に関する活動
金額
助成総額 2,000,000 ※変更する可能性もあります
事業費の8割を上限として助成
公募期間
2024年 4月 30日(火)~ 2024年 6月 21日(金)17:00書類必着
                  (メール・FAXまたは郵送必着)
2024年 6月 14日(金)までに事前相談・書類の事前チェックを受けること
 事前相談は完全予約制です(オンライン可)
。必ず事前にご連絡ください。
   連絡先 ふじのくに未来財団(ふじのくにNPO活動支援センター内)
   TEL:054-260-7601
   Mail:info☆shizuokafund.org(☆を@に変えてください)
※事前相談・書類事前チェックとは? →
よくある質問をご参照ください
選考
選考委員会で選考
選考方法
書面審査、
プレゼンテーション審査
 日程:2024年 8月 1日(木)13:30~
    ※日程が確定しました。

 会場:ふじのくにNPO活動支援センター または オンライン(Zoom)
助成事業説明会
採択団体を対象に、事業の進め方や経費処理、報告書作成等についての説明会を
オンラインで行います。
日程:2024年 8月 23日(金) 11:00~
※各団体1名以上のご参加をお願いします。
 助成事業全体の担当者の方、会計責任者の方のご参加を推奨します。
注意事項
  • 現在助成中の団体、また以前助成を受けていて報告書の提出まで完了していない団体は申請できません。
  • 申請は1団体につき1事業までです。
    同時に募集している他のテーマ・基金に申請することもできません。
  • 本助成事業によって新型コロナウイルス等の感染が拡大してしまうことのないように、安全には十分配慮して活動を行ってください。
  • 前回の募集時から変更された点がありますので、必ず募集要項等をよくご確認ください
募集要項
2024年度第1回 募集要項(PDF)
申請書類
※申請書類をメールで提出する際は、PDFなどにせずそのままお送りください
その他
申請について よくある質問 ※必ずご確認ください。

138 ふじのくに未来財団助成事業費助成金交付要綱(PDF)


助成事業の流れ(冠基金助成)

アイコン1
事業申請(事業計画書・収支予算書)
※申請前には必ず面談と申請書類の事前チェックを受けてください。
説明する枠_2
応募資格確認(CANPAN登録等)
アイコン3
書類審査
公開プレゼンテーション審査

アイコン4
採択通知書交付(様式第3-2号)
アイコン5
採択通知、交付申請書(様式第4号)、事業スケジュール表(様式第8号)
アイコン6
交付決定通知書(様式第9号)

アイコンnew7
事業実施、進捗確認
※変更の場合、
変更承認申請(様式第11号)と財団の指定する書類を提出
アイコン8
事業完了、
報告書(様式第13,14,15号)提出

アイコン9
報告会(11月ごろ、プレゼン資料作成)

選考委員





【2024年度】弥栄基金

応募資格
説明する枠_1

テーマ:下記に掲載
説明する枠_2
CANPANの情報開示レベル ★3つ以上

説明する枠_3
法人格は問いません。詳細は要項をごらんください。
静岡県東部(沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、小山町、清水町、長泉町等)において行われる以下のいずれかの活動
 ①高齢者の福祉増進に寄与する活動
 ②子どもの居場所運営等の子育て支援や青少年育成に関する活動
 ③動物愛護活動
 ④その他 地域の活性化に関する活動
金額
事業費の8割を上限として助成
公募期間 
2024年 4月30日~ 6月 21日


【2024年度】助成先選考結果

第1回選考委員会(プレゼンテーション選考)

 日時 2024年 8月 1日(木)
 13:30~17:00
 会場 Zoom
 応募件数 1事業
 書面審査対象数 1事業
 選考対象数 1事業
 採択件数 1事業


【2024年度】採択事業


花_画像 子どもの居場所かけはし事業 sdg_logo_1sdg_logo_2sdg_logo_3sdg_logo_4sdg_logo_5sdg_logo_8sdg_logo_10sdg_logo_11sdg_logo_16sdg_logo_17

進行中進行中

団体名
space for children かけはし
情報公開度
★★★★
事業拠点沼津市
事業概要
毎週金曜日(0歳以上の支援の必要性を感じる子どもたち対象)と、月2回火曜日(小学6年生中学生高校生対象)に、子どもたちが安心して自由に過ごせる場所を提供する。様々な状況の子どもたちとの交流の中、子どもや家庭が持つ問題を発見し、関係機関と連携を謀ることで未来に希望を持って生きていけるようサポート活動を行う。その先に、子どもたちを中心に据えた地域の助け合いの輪をつくり、地域社会が活性化していくことを目的とする。
事業費
808,000 円
助成金額
483,000 円
事業実施期間2024年 9月 3日~2025年 3月 28日
選考委員会の講評子どもの居場所づくりやいろいろな家庭問題を抱えている子のサポートをなど、とても丁寧な活動を継続されている印象を受けました。また、今後の組織運営についてもしっかり考えられていることを高く評価します。助成期間中に基盤整備をして、資金面でも継続性・自立性のある団体にしていっていただけることを期待します。




【2023年度】弥栄基金

応募資格
説明する枠_1

テーマ:下記に掲載
説明する枠_2
CANPANの情報開示レベル ★3つ以上

説明する枠_3
法人格は問いません。詳細は要項をごらんください。
静岡県東部(沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、小山町、清水町、長泉町等)において行われる以下のいずれかの活動
 ①高齢者の福祉増進に寄与する活動
 ②子どもの居場所運営等の子育て支援や青少年育成に関する活動
 ③動物愛護活動
 ④その他 地域の活性化に関する活動
金額
事業費の8割を上限として助成
公募期間 
  • 2回目募集:2023年11月 8日~ 2024年 1月 12日
  • 1回目募集:2023年 4月21日~ 6月 16日


選考委員



【2023年度】助成先選考結果

第2回選考委員会(プレゼンテーション選考)

 日時  2023年 2月 27日(火)
 13:30~17:00
 会場  Zoom
 応募件数  2事業
 書面審査対象数  2事業
 選考対象数  2事業
 採択件数  2事業

第1回選考委員会(プレゼンテーション選考)

 日時 2023年 8月 1日(火)
 13:30~17:00
 会場 Zoom
 応募件数 4事業
 書面審査対象数 4事業
 選考対象数 3事業
 採択件数 3事業


【2023年度】採択事業


花_画像 KIDS ART WEEKS 応援事業~小学校がアートでいっぱい!~モデル事業 sdg_logo_4sdg_logo_11

進行中進行中

団体名
アルテ・プラーサ
情報公開度
★★★★
事業拠点三島市
事業概要
子どもがアートに接する機会が少ない東部地区で、小学生を対象に小学校の空き教室等で約2週間、美術作品展、対話鑑賞、五感を活かしたワークショップ、アーティストと子どもの交流等の事業を実施します。事業を通じアートへの関心、創造性・独創性を育み、併せて「自己肯定感や未来を切り拓く」力を伸ばせるよう目指します。さらに、本事業の地域展開を目標に啓発用DVD等を制作し、教育者、関係機関等に普及・啓発を行います。
事業費
1,462,850 円
助成金額
1,170,000 円
事業実施期間2024年 6月 1日~2025年 5月 31日
選考委員会の講評子どもの頃から質の高い本物の芸術に触れることは、人間形成の上でたいへん重要ですので、ぜひ東部だけでなく中西部にもこの活動を広げていただきたいと思います。ただ事業としては、将来的な資金調達について懸念が残ります。事業費が高額であり、持続可能性が低いと感じてしまうため、一過性のイベントで終わらぬよう将来の財源確保についての計画を念頭に入れながらの事業実施を採択の要件といたします。



花_画像 こどもローカルマガジンプロジェクトCOLOMAGA  活動マニュアル制作及び伊豆市版「KURURA」vol.12制作活動 sdg_logo_4sdg_logo_8sdg_logo_11sdg_logo_14sdg_logo_15sdg_logo_17

プロから学ぶ1 デザイナー
グループワーク コネクトがサポート

団体名
KURURA制作実行委員会
情報公開度
★★★
事業拠点伊豆市
事業概要
2013年に伊豆市でスタートした「子どもローカルマガジンプロジェクトCOLOMAGA」は、地域情報誌の製作活動を通じて子ども達の表現力や発信力が向上し、地域への愛着がわき地域に好影響を及ぼすことが分かってきた。その成果が認められ現在全国17地域に広がっているが、この10年の活動のノウハウを「マニュアル」の形でまとめ、他地域への波及を加速させ各地域の持つ課題解決の一助となると共に、すでに実施している地域の継続をしやすくし持続可能な活動にしたい。
事業費
760,600 円
助成金額
600,000 円
事業実施期間2024年 1月 4日~2025年 3月 15日
選考委員会の講評コロマガを作成することで、子どもも大人も変化していくという、とても興味深い取り組みだと思います。また、マニュアルを作ることで次世代への事業承継に役立つというのは、事業の持続可能性という意味で非常に有意義です。実際に、コロマガに関わり続けたことで地域への愛着が強まり、伊豆市に帰るきっかけになった事例もあるということなので、ぜひ継続していただきたい事業です。



花_画像 再チャレンジ可能な社会づくり(再犯防止推進) sdg_logo_3sdg_logo_4sdg_logo_8sdg_logo_10sdg_logo_16sdg_logo_17

7-5_写真 (1)
7-5_写真 (2)

団体名
一般社団法人YOMIGAERIプロジェクト
情報公開度
★★★
事業拠点 沼津市
事業概要
日本財団が再犯防止の取り組みとして10年前から実施している「職親プロジェクト」は、少年院出院者や刑務所出所者の就労支援を通じて対象者の自立更生を促す活動ですが、まだ知名度が低いという課題があります。そこで企業に職親プロジェクトの活動内容を理解し、職親企業への登録をしてもらうために、沼津市と富士市で研修会を開催しました。
事業費
340,325 
助成金額
272,000
事業実施期間 2023年 9月 1日~2024年 5月 31日
選考委員会の講評団体の活動は応援したいのですが、今回はイベントのための事業という印象を強く受けます。チラシを闇雲に送付しても関心のない企業には何も響かず、成果を得られないように思いますので、効果的な広報をお願いしたく事業費を一部減額して採択としました。
また、イベントが一過性のものにならないよう、採用してくれる企業を見つけ、継続的にフォローしていっていただけることを条件といたします。



花_画像 《『普通』ってなに?子どもの居場所になるまちを考える》映画上映&講演会 sdg_logo_4sdg_logo_5sdg_logo_10sdg_logo_11sdg_logo_16

06_写真・0203 06_写真・LINE_ALBUM_231227_2

団体名
はぐぬま(はぐくむまち ぬまづ研究所)
情報公開度
★★★
事業拠点 沼津市
事業概要
第3の子どもの居場所を公設民営で運営している先進的なモデルとして全国から注目を集めている「川崎市子ども夢パーク(ゆめパ)」に集う子どもたちを追ったドキュメンタリー映画『ゆめバの時間』の上映と、ゆめパの創設に関わり以前所長を務めていた西野博之氏の講演会を2023年9月2日に沼津市図書館で開催しました。悩み事を抱えた子どもと保護者を受け入れる施設の少ない静岡県東部において、子どもと関わる全ての大人にこの施設を知ってもらい、異なる立場の大人が意見を交わし合えるコミュニティの形成とまち全体で多様な受け入れ先を作りながら子どもたちの成長を見守り支えていける地域づくりを目指しました。 
事業費
249,795
助成金額
198,000
事業実施期間 2023年 9月 1日~2023年 11月 30日
選考委員会の講評川崎の成功事例を基にした映画や講演を見て事例を知ってもらうだけではなく、自分たちの作りたい子どもの居場所を探し、築いていただけることを期待します。移住してこられた方だからこそ見つけられることもあると思いますので、ぜひ横のつながりも広げつつ活動していってください。



花_画像 みしまコロマガ制作プロジェクト sdg_logo_4sdg_logo_17

hyoushiIMG_2301 baikamonosato_230831_8

団体名
ころころキコロ
情報公開度
★★★
事業拠点 三島市
事業概要
三島市の子どもたちに地元の良いところを再認識し、地域とのコミュニケーションから郷土愛を育んでもらうために、子どもたち自身が取材先の決定から編集まで行う地元密着型のフリーマガジンを作成しました。子どもたちがプロの編集デザイナーのチームから指導を受けてゼロから制作工程に関わることで、身近な印刷物はどのように作られているかを知ることや、取材先との交流を深めることができました。
事業費
590,580 
助成金額
467,000
事業実施期間 2023年 9月 1日~2024年 1月 31日
選考委員会の講評既に他地域でも実施事例があり、子どもたちの主体性が発揮できて地域の活性化にも貢献できる良い事業だと思います。独自の成果物と三島からのクリエイター誕生を楽しみにしています。




【2022年度】弥栄基金

応募資格
説明する枠_1

テーマ:下記に掲載
説明する枠_2
CANPANの情報開示レベル ★3つ以上
説明する枠_3
法人格は問いません。詳細は要項をごらんください。

静岡県東部(沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、小山町、清水町、長泉町等)において行われる以下のいずれかの活動
 ①高齢者の福祉増進に寄与する活動
 ②子どもの居場所運営等の子育て支援や青少年育成に関する活動
 ③動物愛護活動
 ④その他 地域の活性化に関する活動
金額
事業費の8割を上限として助成
公募期間 
  • 2回目募集:2022年11月 7日~ 12月 20日
  • 1回目募集:2022年 4月25日~ 6月 17日

選考委員



【2022年度】助成先選考結果

第2回選考委員会(プレゼンテーション選考)

日時  2023年 2月 15日(水)
 13:30~17:00
 会場  Zoom
 応募件数  3事業
 書面審査対象数  3事業
 選考対象数  1事業
 採択件数  1事業

第1回選考委員会(プレゼンテーション選考)

日時  2022年 8月 4日(木)
 13:30~17:00
 会場  Zoom
 応募件数  5事業
 書面審査対象数  5事業
 選考対象数  3事業
 採択件数  3事業


【2022年度】採択事業


花_画像 認知症に勝つ里山セラピー苑人知笑農園整備と生活習慣改善事業 sdg_logo_3


進行中 進行中

団体名
遊水匠の会
情報公開度
★★★
事業拠点 三島市
事業概要
静岡県東部を対象に農園の土壌改良、竹林伐根間伐、椚林保全等により、脳に有効な無農薬有機栽培野菜・タケノコ・椎茸で食生活習慣の改善を図り、認知機能の低下防止を図りました。
事業費
816,866 
助成金額
500,000
事業実施期間 2023年 4月 1日~2024年 3月 31日
選考委員会の講評社会的に問題になっていることを農園整備やイベントで緩和していこうというアイデアは面白いと思います。できれば、事業に参加された軽度認知症の方の半年後、1年後、また数年後の効果を調査していただけると良いと思います。専門医の方にも協力していただけるとのことで、事業終了後も成果を測れるよう、長く続けていただくことを期待します。



花_画像 お空っこ家族のグリーフケア  sdg_logo_3sdg_logo_4

画像1 画像2

団体名
Mallow~お空の天使を想う会~
情報公開度
★★★
事業拠点 御殿場市
事業概要
流産・死産・人工流産(中絶)・新生児死を経験された方へのケアや行政や医療機関と連携し切れ目のない支援やグリーフケアの周知・ケアの向上を行いました。
事業費
1,056,784
助成金額
 779,000
事業実施期間 2022年 9月 1日~2023年 3月 31日
選考委員会の講評グリーフケアには新しい社会的なニーズがあると思いますし、団体の活動に込める熱い想いも理解できました。申請事業の目的は周知といのちの講話が中心になっていますが、社会的認知度を高めるためにもグリーフケアの明確な定義づけと、事業の必要性と正当性を客観的にわかりやすく説明できるようにしてください。



花_画像
飼い主のいない猫 及び 高齢者の動物問題に取り組む  sdg_logo_17

笹原新田 購入品

団体名
動物ノート
情報公開度
★★★
事業拠点 沼津市
事業概要
猫を飼っている高齢者世帯の方が介護施設に入居したり、亡くなったりした際、その猫の行き場がなくなり、野良猫になってしまうという例が介護の現場では度々起きてきていました。そこでは多頭飼育崩壊の問題も見られるため、介護支援事業者と民生委員、動物保護団体などが早期に連携を取り、動物が繁殖してしまう前に抑制を行うことが重要です。そこで、当団体が不妊手術や支援をしていることを高齢者の家族や介護支援者に知ってもらえるよう、行政を通じてチラシを配布しました。また、行政や市民から相談を受けた現場で猫の保護活動を行いました。
事業費
670,814 円
助成金額
500,000
事業実施期間 2022年 8月 31日~2023年 8月 31日
選考委員会の講評多頭飼育崩壊や高齢者の飼育問題は、動物愛護に留まらず福祉の問題でもあるといえます。ボランティア活動には金銭的にも精神的にも限界があります。コミュニティの中で行政や様々な団体と連携して活動を進めていってください。



花_画像 あひるBOOK CLUB  ~青少年にもっと本を身近に感じてもらおう~  sdg_logo_4


318348077_156706073755496_3144606617311943654_n 362724547_671853808136092_6852534550740579639_n

団体名
一般社団法人ママとね
情報公開度
★★★
事業拠点 三島市
事業概要
主に三島市の本好きな小学生から高校生を対象に、青少年の健全育成と地域のサードプレイスとなることを目指して、当団体が企画運営する私設図書館「あひる図書館」で、認知度および利用度を高めるための講座やイベントを開催しました。また、あひる図書館が「街のみんなで作るライブラリー」であるということを知ってもらうためにパンフレットを作成しました。
事業費
555,472 円
助成金額
444,000
事業実施期間 2022年 9月 1日~2023年 8月 31日
選考委員会の講評図書館でイベントを行うという内容は興味深いと思います。中高生の利用率を上げて、ぜひサードプレイスになるように働きかけていってください。一方で、三島市を中心とした事業なのにサイト制作費や動画配信費の割合が高く感じられたため、減額採択とします。まずはそれ以外の事業をしっかり進めていってください。


ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ戻る
公益財団法人ふじのくに未来財団
〒424-0947 静岡市清水区清水町8-6 
TEL:054-665-8005 FAX:054-333-5481